いよいよ、夏に近づいていますね!
 こちら、福岡でも暑くなっています。 このくらいの気温がずっと
 つづけばいいのに!そう思う毎日です。
 
 今回は、最近注文が多くなった、「竹酢液 ちくさく液」について
 です!知っている人も多いと思いますが、まだまだ知られていない
 「竹酢液」の紹介です!!

 ☆ そもそも竹酢(ちくさく)液とは?
  竹酢液は、竹を窯で焼いて竹炭を作る際にできる物です。竹炭焼きの際に、
  竹成分が窯の中で煙となって出てきた所を、煙突で冷やしてあげると竹酢液を
  取出せます。竹炭の効能はもうみなさんご存知ですよね!その液体と思って
  いただければ考えが早いと思います。
 
 ☆ どうして肌にいいの?
  有効成分:526種類以上 (木酢液は、215種類)のいろんな成分が入って
  いるからなんですね。もちろん、「酢」の文字が入っているようにつーんとした
  臭いが特徴ですね。

 ☆ アトピーの方のどんなところにいいの?
  竹酢液には、痒みを抑える抗ヒスタミン効果の知られているポリフェノール類が
  大量に含まれてます。 また、アトピー性皮膚炎の方の皮膚表面には細菌、特に
  黄色ブドウ球菌が多量に存在しており、アトピー性皮膚炎の悪化をさせています。
  更に悪い事に、アトピー性皮膚炎の重症度に比例して皮表の細菌数も増加傾向
  にあります。
 
  竹酢液には、殺菌効果に優れる酢酸、プロピオン酸の有機酸類も含まれています。
  皮膚に悪玉菌が増える事により皮膚への刺激を受けやすくなり、皮膚のトラブルを
  起こしてしまいます。しかし、竹酢液の成分が殺菌し、また肌を保護してくれます。
  竹炭をいれたお風呂に入る

  以上の効果があるといわれています。
 <竹酢液>は自然からできたものなので薄めれば口にいれても安全なものですが、
 やはり、直接飲んだり、直接肌につけたりするのはお勧めでません。

  morita

 
 当店では、大分県竹田市で生産された、「竹酢液」を販売しています!
 上の写真は、当店の「竹酢液」を作っている、森田先生です。
 
 すべて手作りですので、一本一本「液」の濃さが違います。

 基本的には、お風呂に入れます!竹酢液のお風呂に入ると
 湯上りがポカポカして気持ちいいですよ!!

 アトピーの方には入浴時にはお勧めです!!

 竹酢液の詳しい説明は此方→()


 博多の健康茶専門店 チャイパはここから!!

  My Yahoo!に追加